2014/3/3の15時くらいに大分駅北口のバス停が新バス停へと移転しました。
とことでかなり久々の地元レポートとなります。
当日17時頃に到着してすでに新バス停に移転済み。今までは大分交通がロータリー東側、大分バスがロータリー西側にそれぞれ集中していましたが、新バス停は中央に両方ごちゃまぜで置かれています。
ちなみに大分交通の降車場はいまのところ元の位置のまま。
大分交通のバスは今まで1番と2番の分け方が中途半端だった(というかホームの都合で1番が五号地方面からのスルーで2番が始発)のが、基本的に市内線と市外線に分かれてわかりやすくなった感。以前は同じ方面なのに机張原・柞原行と東八幡行が別ホームだった。
[現在地]位置より新バス停。取りあえず道と屋根だけ出来ました感。
[4番]先位置から大分駅方面。どこだよここ。
こっち側に横断歩道はないので東側から来るとえらい面倒。
先ほどまで利用されていた大分交通ホーム。別大電車廃止後から使ってるはずなので昭和47年製で40年ほど・・・かな。
誇らしげに書かれていた「かんたん」も見納め。日出(会下)も行先としては結構昔に消滅してたけどこれで見納め。物心ついて25年は使っていた場所なのでなんとも感慨深い。
反対側の大分バスホーム。てかホームついてるけど歩道側だけで島のは使ってはなかった。
パルコも無くなってなんだかぽっかり穴が開いている。
一足先に転がされた大分交通大分駅西口バス停
そういえば忘れてたけどこれ唯一の移転ではなく廃止なバス停ですな・・・
空港バスだけが停車する始発からロータリー半周した先のバス停でしたが、どのくらい利用者居たんだろう。
そして現在の大分駅。もりもりと成長中である。
コメント