【お知らせ】かんたんのゆめの通販(BOOTH)開設中です(C105新刊追加)

二回目のホーバー周遊に乗ってきた話

 2024年11月30日に暫定開業として別府湾周遊便が就航した大分ホーバードライブ。
 それから4か月経ちましたが…今のところ空港航路は開業できていません。

 とりあえず今日時点での営業状況ですが…

・週末及び祝日に2便程度の別府湾周遊便を運航中(¥2000)
・各種情報はInstagramにのみ掲載(運行情報はサイト掲載)
・LINEでの事前予約の他、空きがあれば当日ターミナルでの飛び乗りも可能(現金¥2500)
・現状は連絡バスは無し(空港便に備えてすでに準備はされている)
・乗船すれば駐車場代は無料(下船時に処理)
・ターミナル営業中はグッズ購入が可能(概ね11~17時? 詳細不明)

 ってのをちゃんとわかりやすく公式サイトに書きましょうよ。

 なんか急に本音が挟まりましたが本題。
 前回乗ったのが仮就航二日目の12月1日。それからそこそこ時間も経ったしその時は「ホントここまでこぎつけてよかったなァ…」と感動であんまり覚えてないので、そろそろもう一度乗っておきたいとは考えていました。ただ、めちゃくちゃ近所(のわりにちょっと行きづらい場所)なのもあって逆に乗りにタイミングが出来ない状況。
 そんな中、関西の知人がこちらに飛んできたとの一報が届き、これからホーバーに乗りますとのことだったのでそれならと同行させていただくことにした。2月23日のことである。もともと明日の久留米開催のイベント(東方久遠境)への参加のための九州入りだったが、わざわざホーバーに乗るために飛行機で大分空港に入り、大分から特急ゆふに乗っていくつもりだったらしい。残念ながら空港便はいまだ未開業ではあるが、周遊便は動いているので15時半発の二便を予約していた。

 なおどのくらいぶりなんだろと思ったら84日ぶりらしい。そんなに。


 とりあえず生石バス停に迎えに行くことに。14時発の1便の出航が見られればとそれに間に合うエアライナーを選んでいたようだが、連絡する飛行機が遅れたのと別府市内の謎の混雑でちょうどホーバーが出て行ったところにバスが到着した。残念。
 とりあえず定番のT.O.P.S Bitts HALLの裏へ移動。周遊便が戻ってくるのを待つ。

(デジカメを忘れてきたので映りが微妙、光学3-5倍くらいほしいネ)

 そこから徒歩20分程度歩いてホーバーターミナルへ。地元民としてはここは西大分じゃないと思うの。
 近くはよく通るのだが、ターミナルまで来るのは前に乗って以来なので84日ぶりである。

 前回来たときはターミナルには飲料自販機が設置されていなかった。特に設置されたという情報もなかったのでまだ何もないままかもしれないとも思ったていが、いつの間にか設置されており自販機スペースに収まっていた。
 ただショップコーナーと喫茶コーナーは未だ空っぽのままである。募集はしてたけど応募はあったのかしら。

 今回は窓側席に座りたいので早めに乗船列に並ぶ。窓側に座るには先頭から20人以内に並ぶ必要があるのだ。前回乗った内側席でも展望は悪いわけではないが、やはり一度は乗っておきたい。
 列に並んでいるとなにやら紙を配り始めた。なんだろうと思ったら簡易な説明とルートマップであった。これは最初の乗船時にはなかったものである。
 せっかくならちゃんと印刷所に出して作っても良いように思えるが、そこまでする余裕はない感じかな…(無いよりは全然良い)

 そんなわけで15時半の便に乗船。無事窓際を確保。ただ眺望については別府方面はちょっと曇り気味。
 乗船率は50%(40人)程度とそこそこ。当初は4便運航でもほぼ満席状態の時期もあったのでだいぶ落ち着いた感じもあるが、そもそも今日は天気がこんな感じなので乗っている方だと思われる。地元の人であれば天気の良い日を選んで乗るようにするだろうしね。

 最初の乗船時は動いてる感動でまともに楽しむ余裕もなかったが、今回は落ち着いて乗船を楽しむことができた。しかし周遊の運転メニューがあっさり目に変更されているのはどうしたことか?12月に乗ったときはボーディングモードに移行したり停止しての180度ターンのメニューがあったのだが、今回はそれが無く、ただ走って終わりという感じであった。あれはメリハリがあってよかったのだが… 現在どういう動きをしているかも把握しにくいところもあるし、ひたすら観光案内をループで流すだけのモニタを活用してうまい事いかんのかなぁと思ったりもする。

 25分前後の周遊を経て帰着。このくらいの時間で空港に行けちゃうのは実に楽しみだし、大変便利になる。

 せっかくなので今回はカウンターでグッズを購入。ホーバーのぬいぐるみ1000円+ホーバーのオリジナルショッピングバッグ10円。各種カードのほか珍しくCOIN+での支払いが可能で、エアウォレットのキャンペーン中だったので500円キャッシュバック。イェイ。
 ぬいぐるみは手のひらサイズでそれほど邪魔にもならないのでしばらく連れまわそうかな。

エアウェレットにご興味ある方は招待コードを登録すると500円もらえます。(~2025/3/28)
さらに3/17までに本人確認+1万円チャージをすると2000円追加でもらえます。

エアウォレット - 手数料0円でお金の移動ができる送金アプリ
エアウォレットは、「COIN+」を利用して、チャージ・支払い・送金・出金が無料でできる送金アプリです。

招待コードは「54m4rzz」です。

 ここから街に出ますか、という事になったが、春日浦からのバスは1628発と時間があり少しターミナルで時間をつぶした。そしてバスは最終的に1650頃に来た。これぞ別大線クオリティ…(まぁ別府市内が明確に混んでる分には仕方ないけど)

 特急ゆふの時間まで喫茶店ですごして駅で見送り。翌日久留米で再開と相成りました。ちなみに次は静岡で会います。

ホーバーの本格開業は秒読み…のはず?

 ホーバーの状況についてはどうなってんねんと思っている人が大半かと思いますが、この動画にある通り空港便の就航については早くて3月~4月頃になりそうな感じ。特に「出発式をやりたい」という話が出ているので周遊便のように許可下りた!動かす!ではなく、許可が下りてからある程度時間を空けての就航となりそう。初便狙いの人も安心?

 しかし正直、現状は広報体制が中途半端…特にインターネットでの告知が実質Instagramしか機能していないこともあり、それがかなりホーバーの認知度にも難が出ている印象があります。(しかもなぜか運行側の公式サイトから公式Instagramに飛べない…)
 対外的な広報は本就航しないとどうにもならないところはありますが、現時点の営業情報やグッズ販売情報など、最低限の情報すらサイトに用意されていないのはどうなんだろうと…いうのが正直な感想ですね…

 私としてはホーバー空港便が出来たら積極的に利用していきたいと思っていますし、対外的にもホーバーはいいぞとどんどん伝えていけるようにしたいと考えていますが、やはり大本が最低限のことをやっていないとうーんとなるわけで。勝手にこっちで非公式コンテンツ作るわけにもいかんですし。その辺はちゃんとしてほしいかなと思います。

JIMOTTO!フェスタ~心を込めて~
この春、大分駅が新しくなって10年!その記念すべきタイミングで、OABが「心を込めて」イベントを開催!スペシャルステージでは、爆笑必至!あの人気芸人が登場!OABの人気番組「れじゃぐる」が、現地より全...

 そういえばホーバードライブ社の次の動きとして、3/22~23に大分駅前で開催されるOAB主催のイベントに出店するようです。ターミナルへの無料バス運行という事でとうとう某所で寝てるアレも出てくるのかな?
 私はその日静岡なのでいませんが(涙)

コメント

  1. NT/fiv (master) より:

    (コメントは念のため非表示のままで)
    あー なるほど、ぶっちゃけそういう感じになるなら最初から県営でやりなよ…という感じもありますね
    たしか検討資料のどこかに「民間の創意工夫云々」みたいな文言がどっかにあった覚えがあるんですけどねェ…

タイトルとURLをコピーしました