現在はこの記事の内容と異なることがあります。
記録として残しておりますのでご了承ください。
<5/30追記>大分便・別府便両方で利用できることを確認。
別府・阪神間航路100周年のさんふらわあ船中@今治なうです。
いやですね、乗ってみたらなんと中九州航路(大分神戸便)にdocomoのWI-FIルータが搭載されて船内無線LANが使えるようになってたんですよウェアッホォオオィイ!
気づいたのは西大分ターミナル入口の張り紙だったんですが、26日にはなかった(さんふらわあトラベルにこれを申し込みに行ってた) のでたぶん今日から整備されたのではないかと(未確認)
今までは近所の陸地から必死にAPとってきてたので、これでかなり安定した通信ができるようになりました。まだ陸地からだいぶ離れた場合(豊後水道とか燧灘とか播磨灘)とかではどうなるかはわかりませんが、少なくともこっちのほうがよさそう。
ただ、接続上限が6台なので使う人が多いと奪い合いになるかと思われます。 幸いにも今はPC、iPhone共に接続できていますが。
もともとdocomoのWi-fiは宇和島運輸で導入されており、常々うらやましく思っていたのですが、まさか突然中九州航路に導入されるとは思いもしなかったです。
おおう、というか来島海峡大橋が近づいてきた。いやはや、うれしい限りで、勢いあまってBlogを更新してしまいました。
これで急な仕事が入っても大丈夫ですね!(白目)
<5/30>さんふらわあ大阪→別府便@高松沖なうです。こっちでもWi-fiが装備されていることを確認。
割と予想通り、陸地からだいぶ離れる燧灘・播磨灘では断続的につながらなくなります。しかり、普通につながるところではそこそこのスピードが出ており、結構快適です。
大分航路のほうでは、6階個室のうち中央階段に近い部屋ではそのままWi-fiが使えそうな気配でした。行きの部屋はだいぶ離れた6120でしたが、扉を開けると若干のWi-fi電波が確認できました。また、レストランでも大丈夫でしたので、深夜開放の際に良いビジネス席として使えます。
コメント
[…] 海の時刻表2011夏号が萌え仕様に 投稿日: 2011年7月13日 作成者: NT/fiv Check※この記事は中九州航路内の船内Wifiから更新しております。 […]