【お知らせ】かんたんのゆめの通販(BOOTH)開設中です(C105新刊追加)

そうかえんです! …が、メインは諏訪取材等

弟が当ててくれたので総火演へ行きました。が・・・

P1080220

超天気が悪かったので散散な結果に・・・
というわけで撮影できてないのでへいかの写真をどうぞ。

大宇宙拡大大帝国建国記録 計画25-12号 富士総合火力演習視察

 

気を取り直して翌日は諏訪取材。天気良い感じだったので思い切って高ボッチ高原へ。
土砂崩れで行ったりきたりしつつなんとか到達。

富士山見えず… 直上は良いけど向こうはダメだった。というかこの場所結構えらい場所にあるのね…

その後某氏の追跡を受けながら下社秋宮へ。ちょうど御射山社祭(はらやまさま)が始まったところで人も多い。
この日限定の御射山餅もゲット。食すにあたって水分が必要。二人だったら死んでいた。

下社御射山神社。普段は忘れられたように静かなこの神社も、今日は人がたくさん。

湖に飛び出ているのはドジョウ・スライダーであり、子供の健康を願ってドジョウをシュートさせるもの。無慈悲。

時間の関係で上社御射山神社に行けなかったが、翌日の始発で最寄のすずらんの里へ。なんとか1時間で往復。オリジナル穂屋を撮影できた。

すずらんの里の駅前にあるこの鳥居。御射山神社のものではあるのだが、先の参道は死んでいる。そしてGooglemapにも出てくるまっすぐに谷を入っていく道は死んでおりますのでご注意ください。

その後北上して信越線関山で下車。関山神社へ。ここは重巡妙高の艦内神社であり、関係奉納物があるというので訪れてみた。
記念碑があるほか、乗組員からの奉納物もいくつか。一番見たかったものがあるのだが、拝殿の扉の中、しかもどうも扉の真上にあるようで見ることは出来ず…
はてこの関係は何個回れるのか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました